算数が得意になる無学年生のタブレット学習【1週間無料お試しクーポン】

【実体験】小1の壁!実際に起こったちょっとしたトラブル

我が家の小1で起きたちょっとしたトラブル 小1の壁
この記事は約6分で読めます。

3学期が終わり、「小1の壁」は突破した我が家です。

大きな問題は起こらず、乗り越えることができましたが、小学校では保育園ほど親の目が届かなくなるので、小学生ならではのちょっとした事件が起こります。

実際に我が家で体験したものをご紹介します。

スポンサーリンク

遅刻

学校には8時15分くらいまでに到着していかなきゃいけないのですが、

朝の支度が遅すぎて、遅刻しました…!

私も出勤のときは一緒に出掛けるのですが、在宅勤務のときは一緒に出掛けず一人で送り出しています。

その日は出勤日じゃなかったので私は特に急いでおらず、上の子に任せていたら時間がどんどん経過。

8時半を過ぎてさすがに学校から私に電話がかかってきました。

学校の先生
学校の先生

「〇〇さんがまだ学校に来ていないのですが…」

よし子
よし子

「すみません、今向かっているところです。もうすぐ着くと思います!

 ご迷惑をおかけして申し訳ありません。。」

いつも「はやく支度して」と急かしていましたが、おっとしりした性格の上の子。

いつも時間になっても焦ることなくマイペースに支度をしていました。

おそらく、その日先生に注意されたようで、私がいつも

よし子
よし子

「夜のうちに支度しておいて!」

といっても、やる気がなかったのに、その日からは自分で夜のうちに支度をするようになりました

親から言って効かない場合は、先生から言ってもらったほうが効果的だし、本人も失敗して勉強になったかなと思います。

・親からいうよりも先生から言ってもらうほうが効果的
・本人も一度失敗すれば、次からは気を付けるようになる(学びの良い機会)

1学期は慣れない支度に手間取り大変でしたが、3学期には一人で準備して、時間になったら一人で学校に行けるように成長しました!

忘れ物編

持ち物チェックはほとんど自分でやらせているので、あまり私のほうでチェックしていません。。

よし子
よし子

一緒にチェックする余裕がない…

低学年のうちは「子どもの忘れ物は親の責任」などと言われたりもするそうですが…💦

ハンカチ・ティッシュ

小学生になると、ハンカチ・ティッシュを自分で持ち歩くことになります。

お洋服にポケットがないことが多いので、ほとんどの子が『移動ポケット』を使っています。

ズボンやスカートの腰のところにつけたり、ワンピースなどのときはつけるところがないのでショルダーポーチになっているものが便利です。

一応、忘れたときのためにランドセルに予備のタオル・ティッシュを入れておくのですが、それでも連続して忘れてしまったときなどは、先生が貸してくれていました💦

よし子
よし子

濡れたタオルを一日移動ポケットに入れておくと臭くなるので、本当は衛生面からペーパータオルを学校においてほしいですが、環境・経済的観点から難しいんですかね…💦

・ランドセルに予備のハンカチ・ティッシュ・マスクを入れておく

上履き

保育園では上履きを忘れた場合、貸してもらうことができますが、

小学校で上履きを忘れると、土や泥を落として靴のままお教室に入るようです。

よし子
よし子

無事、学校の中に入れたようなので、そこまで困ることはなかったみたいです。

図工の持ち物

学校でペットボトルを使うというので、慌ててペットボトル3本を消費して、ランドセルの横に準備をしておいたのに、当日忘れて行きました…

よし子
よし子

なんのためにわざわざペットボトル消費したんだろう…

当日は、いっぱい持ってきていた子がいて、なんとかなったようです。

その日に用意すると忘れたときにどうしようもないので(届けて上げられないので)、前日かその前から準備ができた段階で学校に持って行ってしまうのが良いです。

その後は、はやめはやめに準備して事前にも持たせるようにしています。

・当日忘れる可能性を考えて、必要なものは当日ではなく事前に持たせる

なくしもの編

黄色い帽子

小学1年生だけが被る安全帽子。

アマゾンなどでも売っていますが、学校に相談し、再度いただくことができました。

2度目のなくした騒ぎがあり、ほかの子がまたなくす可能性もあるので、さすがに「同じ子に3回目はあげられない」と釘をさされました。

黄色い帽子についているワッペンは「交通事故傷害保険」にもなっているようで、黄色い帽子というかそちらが重要なものみたいです。

2度目になくしたときは、なぜかしばらくたってパパの部屋の隅から発見されました。

よし子
よし子

私と夫はいじらないだろうし、確実に子どもたち2人のどちらかの仕業なんだけど…💦

1つ目の帽子は、長い間道端に落ちたままになっていたそうで、時間が経ってから、別の学年の子が拾ってくれて、学校経由で手元に戻ってきました。

一つ目が見つかったものの外にずっと落ちていたようなのでかなり汚れていたので、2つ目の帽子をそのまま使用させていただきました。

壊した・壊れた編

防犯ブザー

入学式のときに、学校から支給された防犯ブザー。

ほとんど使わないうちに、2学期にはなぜか音がでなくなっていました。電池を取り換えてもならないため、新たに市販のものを購入しました。

こちらはライト付きで便利です。

最近はかわいい防犯ブザーがたくさんありますね。

筆箱

1学期で結構むざんな姿になりました…

鉛筆入れる部分も、たまに分解されています。

さすがに1学期ごとに買い替えるわけにはいかないので、まだ同じものを使わせています。

ダイソーで200円でスクール筆箱が売っているので、今後はそれでも良いかなと思ったりします…。

まとめ

以上、我が家の小1でのちょっとしたトラブルでした。

心配していた
・学校・学童行きたくない
・友達とケンカ
・勝手なお約束をしてくる
・友達が急に遊びにくる
・急な持ち物に困る
といったことは、我が家では起こりませんでした!

小学校入学におびえているみなさん、たいていのことはなんとかなります

1年間を終えて思うのは、「案ずるより産むが易し」でした。

最初のうちは親も子どもも大変ですが、子どもの成長はあっという間です。

子どもの成長を一緒に見守っていきましょう。

小1の壁についてほかの記事でも書いているので、これから小学校に入られる方の参考となったらうれしいです。

この記事を書いた人
yoshiko

30代の二児の母。ほぼワンオペ。実家・義実家のヘルプなし。
お金や投資に関することが大好き。教育費は青天井になりがち。
時短のままワーママ転職完了。

詳しいプロフィールはこちらから。

yoshikoをフォローする
小1の壁
yoshikoをフォローする
スポンサーリンク
毎日頑張るママたちへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました