算数が得意になる無学年生のタブレット学習【1週間無料お試しクーポン】

児童館はいつから連れて行く?2月生まれの我が家の場合。

児童館デビューはいつから 子育て
この記事は約3分で読めます。

だいたい首が据わってからとか半年くらいからとか言われたりもしますが、私は生後2ヶ月から児童館へ連れて行ってました。

うちは2月生まれで外に出ても良い生後2ヶ月になった頃にはちょうど気候が暖かくなってきたところでお出かけに向いていたということもあります。

秋生まれの赤ちゃんの場合、生後2~3ヶ月だとまだ冬まっさかりでお出かけには向いていないでしょう。

その子の様子を見て連れて行くべきですが、生後2~3ヶ月で連れてくる子もいるのも事実なので
首が据わるまで待たなきゃいけないということはありません
もちろんまだ首のすわらない赤ちゃんが児童館へ行っても寝ているくらいしかすることがないのですが、ママにとっては非常にいい気分転換になります

また、まだ動けない子でもできる手遊び歌などもやってくれます。初めての子の場合、手遊び歌なんて全く知らないし、児童館などで教えてもらえるのはとてもありがたかったです。

私の場合は1ヶ月間里帰りして、お宮参り後すぐに自宅に帰ったのですが、夫の帰りも遅いので家にいると下手すると1日誰とも話をしません。

今まで毎日会社に行っていたのですから、専業主婦だった人よりも家に篭っていることが苦手の方が多いのではないでしょうか。
児童館では「赤ちゃんタイム」というプログラムが組まれている時間にいけば、同じような0歳児が集まり、自己紹介などもプログラムの中でやってくれるので、公園デビューのように敷居が高くありません

そして公園デビュー前の寝たきりの子でも参加できるのです!

そう遠くから来ることもないのでご近所さんの集まりということで話も弾みますし、先輩ママの話を聞くのは参考にもなります。
第二子、第三子の先輩ママもいるので、リアルな保育園情報も聞けたりします。

同じ0歳児の集まりでも月齢が違うと成長度合いも異なるので、他の子を見て成長度合いの参考にもなるし、洋服の着こなしの参考にもさせてもらったり…

赤ちゃんが最初に行くところとして児童館は非常にオススメの場所です。

ずりばいやはいはいができるようになってからは、広い和室で十分に動き回ることができるので、我が家のように家が狭くてあまり動き回らせることができない人も運動をたくさんさせることができます。

また普段の「赤ちゃんタイム」以外にも児童館では、「ベビーダンス」「ベビーマッサージ」「身長・体重測定」「栄養士のお話」「子育て講座」などの様々なイベントを企画されているので、地域の掲示板や広報、ホームページなどをぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

  • 生後2、3ヶ月でも連れて行ける
  • 児童館側が自己紹介の時間などを作ってコミュニケーションを促してくれるので公園デビューよりもハードルは低い
  • 家の近いママ友ができる
  • リアルな保育園情報を聞ける
  • 成長度合い、洋服の参考にも
  • 様々なイベントがあり楽しめる

※赤ちゃんタイムがない児童館もあるかもしれません。お近くの児童館のHPなどをご覧ください。

 

この記事を書いた人
yoshiko

30代の二児の母。ほぼワンオペ。実家・義実家のヘルプなし。
お金や投資に関することが大好き。教育費は青天井になりがち。
時短のままワーママ転職完了。

詳しいプロフィールはこちらから。

yoshikoをフォローする
子育て
yoshikoをフォローする
スポンサーリンク
毎日頑張るママたちへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました