この記事がオススメな人
・これからお子さんが小学1年生になる方
・小学生準備にいくらお金がかかるのか気になっている方
後述していますが学校で用意してもらえるものも結構あります!学校で説明会を受けてから用意をし始めるのが良いです。
小学校のために用意したもの
我が家は普通に公立小学校に入学しました。学校によって必要なものが少し違うと思いますが、参考になれば幸いです。
入学式のお洋服
・子ども用
セレモニー用の洋服(男の子ならジャケット・ズボン、女の子ならワンピース・ブラウス・ボレロ・ブレザーなど)
くつ
靴下
・ママのスーツ
・パパのスーツ
ママのスーツは、入園式や卒園式で既に用意されているかもしれませんが、子どもの洋服は用意する必要があります。
我が家はここにお金をかけたくなかったので、フリマアプリなどを利用して安く揃えました。笑
当初から必要だったもの
- ランドセル(相場5~7万円)
前年の1~2月くらいからカタログを集めだして、2社くらいに絞って、6月くらいにおじいちゃんと見に行ってその日に買ってもらいました。最後は本人が気に入ったものに決めました。
ランドセル以外は、小学校の説明会のあとにそろえると良いです。文房具は無地のもの、などいろいろな指定が学校によってあります。
- 防災頭巾
- 防災頭巾カバー
2月の学校説明会のときに、予告なく学校内で業者さんが来て販売されていました。
ネットで軽く検索して、価格比較しましたが、防災頭巾2,000円、防災頭巾カバー1,000円とわりと良心的なお値段だったのでまた探す手間のことを考えて、その場で購入しました!
- 2B鉛筆、赤鉛筆
保育園の卒業時に記念品としてもらえたので、こちらは購入せずに済みました。
こんな感じのものをもらいました。
- 下敷き
- 筆箱
- 上履き
- 上履き袋
- ランチョンマット
- 体操服(上下)、帽子
- A4バッグ
ちかくのイトーヨーカドーなどで揃えました。6,500円程。
ランチョンマットは柄は自由だったのですが、気に入る柄がなく一番探すのに苦戦しました。サイズ指定があるので要注意です。ランチョンマットとランチョンマット用巾着袋は、100円ショップでも売っていました。
後から用意したもの
- 鍵盤ハーモニカ
学校で購入すると6,130円
楽天とアマゾンをチェックして、送料込み価格が同じで、楽天のほうがポイントがたくさん付くので楽天で購入しました。
- 雑巾
とくにサイズ指定はありませんでした。
雑巾2枚必要と言われたので、2枚セットのものを100均で購入しました。笑
小学校で用意してもらえたもの
・教科書
・自由帳
・黄色い帽子
・黄色のランドセルカバー
・防犯ブザー
・お道具箱
・色鉛筆
・クレヨン
・のり
・ハサミ
・マジックペン
・算数セット
ノートもいらないとのことで用意不要でした。小学校でもらえるものがあるか、先輩ママさんに聞けるようであれば聞いておくと良いでしょう。
学童のために用意したもの
入学式は4月の2週目からですが、3/31まで保育園に通い、4/1からは学童が小学校より先に始まりました。
必須なもの
- 一人でできる勉強
学童では30分~1時間くらい勉強の時間があります。先生はとくに指導はしてくれないため、自分ひとりでできる勉強を持っていく必要があります。
そのため、一人でできそうなドリルなどが特になければ購入する必要があります。
我が家はZ会をやっているのでZ会のドリルなどを持たせています。
- 置き傘
傘を一本しかもっていなかったので、学童へ置き傘(折り畳み傘ではなく普通の傘)を一本おいておくとのことでしたので新たに購入しました。
その他、汚れたときのためにお着換えセットをが学童へ置いてあります。
- お弁当箱
- 水筒
- お箸、スプーン、フォークなど
学校の給食始まる前の2週間ほど、お弁当を持って学童へ通いました。
大したものは作っていませんが、お弁当作りなかなかつらいです。。
我が家はお弁当箱、水筒は既にあったので、お箸セットのみ購入しました。
お弁当作りが嫌で民間学童を選ばれている方も…
あったほうがいいもの
- 学童用リュック
我が家の場合、保育園で使っていたリュックが小さくてA4のお勉強道具が入りませんでした。
それに気づいたのが学童に行く前日だっため、結局新しいものは買わずに学校始まる前でもランドセルで行かせました。
入学前からランドセルで学童に来ている子はいなかったようですが、みんなにうらやましがられたようです。笑
夏休みまでには用意しようと思ってます。
我が家で必要だと思って購入したもの
- 目覚まし時計
自分で起きてもらうためにも目覚まし時計を購入しました。
- GPS
我が家はキャンペーンで端末無料だったので「まもサーチ2」を使ってします。
いずれ記事を書きたいと思います。
- キーケース
一応子どもに鍵を持たせるため、キーケースを購入
- 鉛筆削り
100均の小さいものを使っていましたが、我が家は入学前に自分で削れる鉛筆削りを購入しました。毎日自分で鉛筆を削ってもっていくことになるので、子どもでも使いやすいものが良いですね。
我が家は無駄削り防止機能がついているトガリターンを購入しました。とっても使いやすいです。
人によって購入するもの
学習机
小学校入学を機に購入される方も多いのではないでしょうか。
値段はピンキリですが、平均6万円くらいだそうです。
我が家は第一子が入学したばかりなのでとりあえず様子見をするため、購入していません。
学習机を買わないとしても、まずはどこで勉強・宿題をするか、勉強場所を確保しておくことが大事です。
まとめ
入学式用の服装や、ランドセル以外に、我が家は、2万円くらいあれば揃えられました。
いろいろと購入したあとは、名前つけが大変ですが、我が家は無料で名前シールがもらえるキャンペーンなどに応募して貯めておいて、とても便利でした。お名前シールは購入せずにすべて無料のもので済みました。笑
あとは保育園時代から使っているお名前スタンプも大活躍です。
あとは夏に向けて水着が必要となりそうです。(昨年はコロナ禍でプールをやらなかったらしく、今年もどうなるのかわからないので直前まで購入は控えています)
以上、皆さまの参考になれば幸いです。
こちらの記事も合わせてお読みいただければと思います。
コメント