twitter企画で、ワーママさんによる、ワーママさん向けのお役立ち記事を募集させていただきました!
参考になる記事ばかりだと思いますので、ぜひご覧ください☆彡
ワーママとして仕事に家事に育児にと時間がない中、いつブログを書いているかもお聞きしました!
ブロガーを目指しているママさんもぜひ参考にしてください♪
食事、料理
仕事に育児に家事に忙しいワーママは、なるべく食事の準備に時間をかけずに良いものを食べたい・食べさせたいですよね!
そんなワーママにおススメの宅配サービスです。
オイシックス
MIHO@ブログにスタエフ挑戦中(@ZanMoss)さんのブログ
今は朝4時に起きて、4:30〜6:30の夜泣き対応以外の時間で書いています。
オイシックスにもいろんな種類があるようです。
オイシックスの中でも、ワーママにおススメのコースを紹介されています!
ヨシケイの冷凍お弁当
ひとてん@6桁ママブロガー(@hito_ten)さんのブログ
子供が寝たあとの21:30~24:00です。
ヨシケイを一気に30食を注文!
ヨシケイや宅配弁当が気になっている方は要チェック!

生協の宅配パルシステムにも似たような冷凍お弁当があり我が家もたまに頼んでいますが、30食も種類はないのでバリエーションが豊富なのは良いですね!
電気圧力鍋
あずま けい@✎ママブロガー(@azuma_syouzero)さんのブログ
いつもブログは、子供が寝たあとか、一緒に寝落ちしてしまった時は翌日早く起きて少しずつ書いています。
電気圧力鍋のおススメポイントや、注意点を紹介されています!
料理時間の短縮となり、時間捻出にもつながるようです♪
時短テクニック
さくら♡ワンオペ×ワーママブロガー(@sakuramamalife)さんのブログ
ブログは子供の寝かしつけの後に書いています☆彡
家事・育児を楽にする時短テクについてご紹介されています。
家事・育児を楽にしたい方は必見です!
寝かしつけテクニックについて、こちらもあわせてご覧ください。
産休・育休
資格取得
たまこ@フルタイムワーママ40代×ブログ初心者×ブログ友達募集中(@tamako_2021)さんのブログ
夜中子どもを寝かせたあとコソコソ書いてます!
産休中に取得できる「簿記3級」についてご紹介されています。
産休中に資格をなにか取りたい!と考えている方におススメ。
産休・育休の過ごし方について考え中の方はこちらもどうぞ。
子どもの教育
こどもちゃれんじ
うにこ@美容ブロガー(@uniko_ganbaru)さんのブログ
ブログは子供が寝た後書いてましたが、ブログの為今は転職して出勤日数を減らして書いてます。

我が家はZ会とポピーを利用していますが、こどもちゃれんじのエデュトイ(知育おもちゃ)が欲しくて、やっていたこともあります。
Z会について知りたい方はこちらも記事もどうぞ。
ポピー、がんばる舎
いなほ(@mahouno_inaho)さんのブログ
ブログは子ども達が寝た後や不規則勤務で平日の代休が結構あるので、そういう時に細々やってます。時間が足りませーん!
ワーママは習い事をさせるのも、時間的制約があり、なかなか難しいですよね。
ワーママでもできる、通信教材(がんばる舎や、ポピー、ポピーイングリッシュ)について紹介されています。
なにか習い事をさせたいけど、時間がない…と思う方はぜひチェックしてみてください。
保活
派遣社員の保活
umeko【ブログで働き方を変えたい時短ママ】(@umeko48063775)さんのブログ
ブログはいつも子供が寝た後に深夜に作業してます。
保活・保育園選びについてもっと知りたい人はこちらもどうぞ。
職場復帰
時短勤務、それともフルタイム?
はつこ(@hatsuko2126)さんのブログ
朝、土日に書いてます~♪
2人目復帰時になぜ時短勤務ではなくフルタイムを選択されたのか?
この記事を読めば謎が解けます…!
時短かフルタイムか迷っている方はこちらの記事もどうぞ。
仕事復帰、職場復帰
あずきママ☆妻☆ときどきOLさん(@DsLARUbZEVrZxBk)のブログ
ブログを書く時間は夜で、子供の寝たあと21時頃から2時間くらいです。
「子育てママが働く前に準備すること5選」を紹介されています!
これから職探しをされる方も参考になります♪
あい(@ai_tekitookan)さんのブログ
ブログは寝かしつけ後書いてます。
おしたくボードや、月間献立表など、取り入れたいことが満載です♪
これから職場復帰される方は必見です!
職場復帰に関して、こちらも参考にどうぞ。
お仕事
ワーママ転職
フォロー中すみすママWebデザイナー(@Noakesxxx)さんのブログ
いつ記事を書いてるかは、子供を寝かしつけた後、深夜に書いてます。あとは仕事の昼休憩!
すみすさんは、時短正社員で転職し、さらに年収UPにも成功されたとのこと!
転職を検討されている方は必見です!
働くママaco@ワーママ研究室(@hatarakumamaaco)さんのブログ
いつも子供達を寝かしつけて家事を終えてから書いてます。あと、早起きできた時とお昼休みにも書いたりして、少しづつ書いてます。
ワーママ転職が難しい理由と、その対策について書かれています!
こちらも、転職を検討されている方はぜひお読みください♪
副業・在宅ワーク
リリィフリーランスWEBデザイナー(@lily_mamalife)さんのブログ
いつも早朝•昼休みにブログを書いています☆
ワーママにおススメの副業・在宅ワークについてご紹介されています。
うまく副業や在宅ワークをすれば、時短や残業ができずにカットされたお給料を補填することができるかもしれません!
2人目問題
アナベル(@annabelle_fun)さんのブログ
赤ちゃんが昼寝をほとんどしないし、上の子たちもいるので、時間を決めることが難しく隙間時間を見つけてって感じですが、平日の昼間が多いですね。
1人目を産んで職場復帰した後、どのタイミングで2人目を考えるか悩みどころですよね!
2学年差、3学年差、4学年以上差のメリット・デメリットについて詳しくご紹介されています。

うちは3学年差ですが、保育園の制服や体操服をそのままスライドできたのは良かったです。
出費が重なるけど、どのみちお金が出ていくのは一緒なので、記事にも書かれている通り、受験が被って一緒に頑張ってくれたら良いな、と思っているところです。
その他
朝活
さかナース(@sakanurse)さんのブログ
今は朝活と夜子供が寝たらブログしてます。
朝活のメリット・デメリットについてご紹介されています!
時間がない!時間が足りない!と思ってらっしゃる方はぜひ朝活を取り入れてみてはいかがでしょうか。
朝活以外の時間捻出方法はこちらもご覧ください。
まとめ:ワーママにおススメの記事
仕事に育児に家事に忙しい中、時間を見つけてブログを書かれているママブロガーさんのみなさん、本当に尊敬します!!
今回企画にご参加くださったみなさま、ありがとうございました♪
これからも、ワーママさんや、ママブロガーさんを全力で応援し、共にがんばっていきたいです。
ワーママを続けるかどうか悩んでいる方はこちらの記事もどうぞ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント